幼稚園ブログ
2023年度
7月12日(水)13日(木) 松組<年長>1泊2日宿泊学習
2023-07-14
雨降りが続き、天気がとても心配でしたが、松組さんの心がけが良かったのでしょうか?当日の朝は快晴。
みんな元気に最初の目的地、板取の杉の子キャンプ場に向かいました。
川原の池でニジマスのつかみ取りや水遊びをした後、綺麗な水の川に入りました。
川の流れは速かったけど、岩から飛び込んだり泳いだり楽しかったね!
お昼はみんなが捕まえたニジマスを食べました。先生が時間をかけて、丁寧に炭火で焼いてくれました。
美味しかった!!
それから、今日宿泊する岐阜市少年自然の家に入所しました。
オリエンテーションの後、自分達でベッドメーキングをしてから
キャンドルサービスをしました。
野外では【火】は灯となり、温かさとなり、食べるためにも必要なものとなります。
そんな【火】の大切さをキャンドルサービスで学びました。
さて、2日目、自然の家のミワクル広場で遊び、炊事場で野菜切りをして
薪が燃えるところ、ご飯が炊ける様子をみて感動!
お昼ご飯は美味しいカレーライス! みんな、お変わりしていっぱい食べたね!
大雨や雷などが心配されたけど、全員大きな怪我も無く素敵な笑顔で帰ってきましたね。
7月3日(月)松組<年長>10日(月)菊組<年中> 野菜切り
2023-07-10
年長さんは7月12日・13日、1泊2日の宿泊学習(岐阜市青少年自然の家泊)の
カレー作りで野菜切りを担当するので7月3日に野菜切りの練習をしました。
年中さんは7月21日の昼から22日の朝まで幼稚園でのお泊り保育でやはり
カレー作りの野菜切りに挑戦するので、10日に初めて野菜切りをやりました。
両クラスの子どもたち、みんな真剣な表情でスライサーを握り、切っていました。
玉ねぎは皮むきも頑張りましたね。ただ、年長さんの方が少し余裕があるのか笑顔で
作業をする姿が見られました。
【写真】左2枚…年長さん 右2枚…年中さんです
7月5日(水) 七夕様の準備完了!
2023-07-06
七夕様は夏の大切な伝統行事です。子どもたちは絵本や紙芝居で彦星さまと織姫さまのお話しを知り、
星空をイメージした製作をします。それと伝統的な笹飾り、お願いを書いた短冊などを、
切り出してきた竹の枝に結びつけ、飾ります。
みんなの願いは何かな?
「キャンプでは、チームで助け合えますように。」松組(年長さんは)の女の子
「ピアノがじょうずになれますように。」菊組(年中さん)の女の子
「もっとたくさんピアノで曲が弾けますように」松組(年長さん)の男の子
なかには「ポケモンになりたい」桜組(年少さん)の男の子 という願いもありました。
7月3日(月)②トマト、ジャガイモの収穫
2023-07-05
松組(年長さん)は朝の外遊びの時間を使って、ジャガイモの収穫をしました。たーくさん採れましたね。
給食のメニューに「カレー」や「肉じゃが」「サラダ」に使ってもらえそうですね。また、夏の宿泊学習
(キャンプ)のカレーにも、この間収穫をした玉ねぎと一緒にいっぱい入いる予定です。楽しみだね。
菊組(年中さん)はサッカーの後、たわわになったトマトをもぎ、収穫しました。
今日の給食の海藻サラダに入る予定です。
2022年度
2022-12-23
RSS(別ウィンドウで開きます) | もっと見る |
2021年度
2020年度
RSS(別ウィンドウで開きます) | (1~11/11件) |