学校法人善光寺学園 笠松双葉幼稚園
本文へ移動

幼稚園ブログ

2023年度

8月2日(水)夏休み特別講座 「環境」 年中組・年長組 

2023-08-07

今日の夏休み特別講座は「環境」です。しかし「環境」と言っても一口には言い表せないし、
幼稚園のお友達が「あー、そうか!」って感じられる「環境」ってどれくらいのことだろう。
講師の先生もそこを悩まれたそうですが、子どもたちの大好きな「とんぼ」を中心に
お話しをして下さいました。
幼稚園の子どもたちは、裏庭にある池にとんぼがよく来ているので、捕まえたり、
なんという名の「とんぼ」だろうと図鑑やipadでよく調べているので
先生のお話しを楽しそうに聞き、「僕も知ってる知ってる!」と我さきに発言していました。

とんぼがいる場所、とんぼの食べられるもの、を守ることが大切。
それらを壊してしまう、ザリガニやミドリガメを飼っている人は絶対川や池には捨てないでね。
講師の先生のお願いでしたね。
皆も真剣な顔で頷いていましたね。

7月31日(月)8月1日(火)夏休み特別講座 ICT 小学生

2023-08-04

夏休み特別講座のICT小学生編は、自分達で迷路とボールをデザインし、
ipadを上下左右動かしてボールを転がしてゴールにいれるという
簡単なゲーム作りに挑戦しましした。
どうしたら自分の思うようなゲームになるのか、順序だてて考える事が大切ですね。

出来上がったゲームを自分で試したら、思いのほか面白かったのか
みんな必死で、でも楽しそうにやっていましたね。

7月31日(月)8月1日(火) 夏休み特別講座 ICT  年長組

2023-08-04
夏休み特別講座は、夏休み中、希望者を募り開かれる講座です。最初はICT講座です。
まずは年長組から。
「ipadを使って、面白いことをしよう!」がコンセプト。
いったい何をしたのかな?
先生が自分で描いた絵を見せて、画面上にあるボタンを押すとクルクル回りだしました。
止まるのボタンを押すと止まりました。
「みんなも自分で描いた絵が、ボタンで回るか試してみよう!」

きれいな色で絵が描けたね。それではボタンを押してみよう。
先生の声掛けでボタンを押してみると絵がくるくるくるくる回りだしました。
止まるのボタンを押すと、ぴたっと止まりました。
ボタンを押すと絵が回る。止まるを押すと絵が止まる。
ボタンが絵に命令しているみたいだね。なんか不思議で面白い。
プログラミングへ進む前の準備の準備。楽しく出来ましたね。



7月21日(金)~22日(土)菊組<年中> ワクワク・ドキドキ お泊り会

2023-07-25
菊組さんがとっても楽しみにしていたお泊り会。幼稚園でお友達と泊まります。
始りの式の後、英語先生たちとアイスクリーム屋さんをして楽しみました。
次は夕飯のカレーライスのための野菜切り、前の練習の成果が出ていましたね。
楽しみにしていたピニャータ割り。スイカに見立てた紙の入れ物の中にはお菓子がいっぱい。
皆でスイカ割りの要領でたたき割りました。
楽しんだ後は。本物のスイカを食べました。なんかいつもよりおいしい!
夏祭りごっこの後にカレーを食べて、花火大会。夏を満喫して、みんなでホールで寝ました。
泣く子もなく、みんなにこにこの笑顔のまま、眠りにつきました。

7月13日(木)菊組<年中> 桜組<年少>  合同で思い切り遊びました!

2023-07-14
松組(年長)さんがキャンプで留守にしている幼稚園では、菊組(年中)さんと桜組(年少)さんが
ホールで好きな遊びを一緒にしようということになりました。
運動遊び、コマ遊び、ママゴトなど、それぞれ夢中になって遊んでいます。
特にブロック遊びで最初、ブロック一つが面の角柱を高く高く積み上げていましたが、
次にブロック二つが面の太い角柱を高く高く作っていきました。
そして、もう一つ太い角柱を高く高く作って、それらをまたブロックで繋ぎ、
大きな門(?)を作り上げました。
菊組の子どもたちと桜組の先生との力作です。
桜組の多くの子どもたちは自分達でママゴトをしたり、
菊組の先生と運動遊びをしていました。
いつもは見られない面白い遊び場となりました。
双葉のブログ
学校法人
善光寺学園 笠松双葉幼稚園
〒501-6064
岐阜県羽島郡笠松町北及66

TEL.058-387-9155
TOPへ戻る
学校法人善光寺学園 笠松双葉幼稚園